研究室紹介
配属希望者へ
この研究室は以下のような研究をしてみたい人を歓迎します!
- 公共交通・道路交通に興味がある
- まちづくりに興味がある
- 効率的な都市構造が知りたい
学生へのインタビューはこちら
年間スケジュール
月 | イベント | B4 | M1 | M2 |
---|---|---|---|---|
4月 | 研究室配属 新入生歓迎会 |
院試勉強 テーマ決め |
授業・研究 就職活動 |
研究 就職活動 |
5月 | 公務員試験 | |||
6月 | 土木計画学研究発表会(春大会) | |||
7月 | 前期試験 | |||
8月 | 夏休み | 大学院入試 | ||
9月 | 夏休み 研究室旅行 |
|||
10月 | 土木計画学研究発表会(秋大会) | 研究 | 授業・研究 就職活動 卒修論手伝い |
研究 |
11月 | 都市計画学会 学術研究論文発表会 | |||
12月 | 冬休み | |||
1月 | 後期試験 卒論・修論執筆 |
|||
2月 | 卒論提出(上旬) 修論提出 公聴会・審査・修正 |
|||
3月 | 追いコン 卒業式・修了式 春休み |
ゼミについて
当研究室では、以下のゼミを行いながら研究を進めています。
- 全体ゼミ
- 全体での研究状況の共有/週2回
- 4回生は前期3回・後期4回発表
- 個別ゼミ
- 先生との研究状況の共有
- 学生ゼミ
- 学生のみで研究手法や知識の勉強
配属人数
最近5年の配属人数は以下のようになっています。
年度 | 希望者 | 配属人数 |
---|---|---|
2025 | 4人 | 4人 |
2024 | 7人 | 5人 |
2023 | 8人 | 4人 |
2022 | 8人 | 5人 |
2021 | 5人 | 4人 |
2020 | 6人 | 4人 |
*2023年度以降は成績順、それ以前は抽選
就職先
直近10年の就職先は以下のようになっています。
卒業年 | 就職先 |
---|---|
2025 | トヨタ自動車・三菱UFJリサーチ&コンサルティング・野村総合研究所・大阪ガス・日産自動車 |
2024 | アクセンチュア・Cygames・日本銀行・トーニチコンサルタント・森ビル・阪神高速 |
2023 | NEXCO東日本・JR東海・熊谷組・中央復建コンサルタンツ・特許庁・unerry・アクセンチュア |
2022 | 鉄建建設・中央復建コンサルタンツ・JR四国 |
2021 | 建設技術研究所・日本総合研究所・unerry・電力計算センター・伊藤忠商事 |
2020 | 阪急阪神HD・ヴァリューズ・ベネフィット・ワン・毎日放送 |
2019 | 国土交通省 |
2018 | 鉄道・運輸機構・フジタ・JR四国・ザイマックス・楽天 |
2017 | 国土交通省×2・奈良県・福井県・トーニチコンサルタント・近鉄不動産・富士経済 |
2016 | 国土交通省・建設技術研究所・オリエンタルコンサルタンツグローバル・本州四国連絡高速道路・中国電力 |